4月の活動記録


4月7日(金)

本日は新年度初日のゼミであり、気持ち新たにスタートを切ることができました。

本日の内容は

○アイスブレイク

○FW説明会 発表リハ

○水落研2023  どんなゼミ・自分を目指す?

というような流れでした。

アイスブレイクでは、ゆっちの考えた、お菓子の人気ランキングをチームで予想する活動をしました。ランキングを予想する中で、チームのメンバーと話し合い、打ち解けることができました。

FW説明会発表リハでは、水落研究室での学びを伝えられるような発表会となるよう、ゼミ一同で意見を出し合い、ブラッシュアップできたと思います。新たなメンバーを加えて、水落研究室がスタートするのが楽しみです。

(よっしー)


4月10日(月)

今日は1回目のにオープンゼミでした。7人のM1の方々が来てくださいました。

 3月の神戸遠征の発表では、学部4年の3人とだてちゃんで発表を行いました。神戸での充実した3日間を伝えることができました。

 そして、M1に向けた水落研究室の1年の流れの発表では、遊び編と学び編に分けて水落研究室での活動が紹介されました。私自身、今年は卒業論文を仕上げるという大きな目標を再認識し、気が引き締まりました。

 M1の方とフリートークでは、リラックスした雰囲気で話すことが出来ました。話していると、みなさん大学院で学びたいというやる気に満ち溢れているのが伝わってきました。私もそのやる気に負けないくらい、周りの仲間たちからたくさん吸収して、いい先生を目指して仲間と一緒にこれから頑張っていきたいです。

(いしちゃん)


4月17日(月)



 今日は2回目のオープンゼミであり、M1の方が2名来てくださいました。

本日の内容は

〇アイスブレイク

〇「もがひ」の説明

〇ALシートの説明、作成、共有

を行いました。

 「もがひ」の説明では、レールの例えを使って分かりやすく説明されていて、改めて「もがひ」について再確認することができました。また、3分に1度の笑いもあり、私もこのような説明ができるようになりたいと思いました。

 ALシートでは、国語、算数、理科のグループに分かれ、それぞれシートを作成しました。同じ単元でも活動が違ったり、内容が違ったりと様々な授業案で共有をしていて勉強になりました。また、自分が作っていない教科との交流はまた、違った表現をつかっており、教科によって変わってくることが改めてわかりました。

 M1のメンバーも決まり始め、水落研究室も新体制になっていくことを感じました。Weになり、お互いを高め合える研究室にしていきたいです。

(あいにゃん)

 


4月21日(金)



本日は
○アイスブレイク
○文科省視察ゼミの共有
○ALデザインシートの作成
○ALデザインシートの共有
を行いました。
文科省視察ゼミの共有では、学校現場でのICTの利用率についての話になりました。地域、学校、学年によってやはりばらつきがあり、ふくちゃんの学校でも教科書のQRコードをあまり使っていないと聞きもったいないと感じました。私が教員になった時には使えるものをたくさん使っていきたいです。また、ふくちゃんが行ったICTの活用の話も聞き、とても面白かったのでまた聞きたいです。
前回に引き続きALシートを作成しましたが、今回はedutabを使った授業を考えました。教科によってedutabの使い方は様々であり、共有していておもしろかったです。
M1の方がたくさん来てくださり、新しい風が吹き始めました。私も最終学年なので頑張っていきたいです。
(あいにゃん)

4月28日(金)


今回のゼミでは、新しくゼミに加わったM1の方8名を含め今年のゼミ目標を考えました。そして、明るくよく笑い、個性を大事にしながら同じ方向に向かって咲く『ひまわり』という素敵なゼミ目標が完成しました。目標を立てることがゴールではないのでこれからは、それぞれレベルアップに向けてみんなで頑張って行きましょう!

その後のM1歓迎会でもさっそく個性豊かな自己紹介がたくさん見られたり、笑い声が響いていてゼミ目標に一歩近づいた気がしました。たくさんの人と関わって色々なことを吸収出来るように頑張ります!

(ゆっち)