5月8日(月)



GW明けの月曜日から、水落研は飛ばしていきます!研究の仕立て方について、せんせいに講義をしていただきました。「研究とは?」から始まり、先行研究の探し方、論の組み立て...グループワークをしている中で、「おもしろい!」「なるほど」とあちこちから聞こえてきました。M1のみんなは、個人研究のスケジュールを知り、ワクワクとドキドキが混じったような顔、学3のみんなはいつも以上に真剣に集中した顏、学4のあいにゃんも卒論に向けてギアチェンジ!M2もがんばらないと...とにかく全員の意識がぐーんと上がったような雰囲気でした。

5月からの水落研も、熱い!

(だてちゃん)


5月12日(金)



本日は

○アイスブレイク

○せんせいによる研究の進め方Part2

を行いました。

せんせいの研究の進め方講座はとても勉強になりました。今まで聞いたことがある言葉がたくさんでてきており、理解することが出来ました。自分の研究をしっかり進めていきたいです。また、せんせいの中国での楽しい、少し怖いお話を聞きとても楽しかったです。

今日もひまわりという言葉が少し現れてきました。今年のゼミ目標があらわれた感じがして、新体制だと感じました。これからみんなでWeになって頑張っていきたいです。

(あいにゃん)


5月19日(金)


本日の読書ゼミでは、我々3年生が「教室丸トリートメント」についてプレゼンをさせていただきました。最初はうまくいくか不安で不安で夜も寝れませんでしたが、本番では、皆さんの熱くて深い学び合いに助けられました。私たちよりも経験豊富な先輩方からさまざまな意見をいただき、なるほど、と感じる節がたくさんあり、私たちにとって非常に深い学び合いができました。これから実習に行きますが、今日、皆さんにやっていただいた、マルトリートメントにならないような生徒児童への声掛けを意識して頑張りたいと思います。ありがとうございました!!

(なっきー)


5月26日(金)


本日は、

〇アイスブレイク

〇スライドづくりのポイント

〇各自研究、発表に向けての取り組み

を行いました。

スライドづくりのポイントでは誰が見ても分かりやすい、途中で来た人でも内容が理解できるように作るべきと聞き納得しました。また、見ている人が違和感を感じないようにするために、同じものを使うときは位置をずらさないという部分でとても細かいことですが、大切だと感じました。パワーポイントをたくさん作り、それを人に見てもらうことでフィードバックをし、自分の力を高めていきたいと思いました。

今日は学部生は1人だけでとても新鮮なゼミでした。たくさん分からないことは聞ける環境は素敵だと感じました。6月からは個人研究の構想発表が続くのでみんなで高めていきたいです。

(あいにゃん)